
Tonight
- 放送国
- イギリス BBC1
- 収録
- 1964年11月12日 London
- 収録時間
- 約2分
- 映像ソース
- Trade Item
現存するほぼ最古の映像として様々な番組で64年のテレビ出演映像。若者が長髪のスタイルを好むようになったとして、バンド仲間と出演。進行役のCliff Michelmoreに「”長髪男の虐待を止める会”、創立者は17歳のデイヴィ・ジョーンズ君」として紹介され、仲間とともにほんの短いインタヴューに答えている。バイオグラフィーDVD『スターマン』などでも部分的だがこの映像が紹介されている。

Love You Till Tuesday
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約2分40秒
- 映像ソース
- Official DVD
当時のマネージャーであるケネス・ピットが自費で製作したプロモーション・フィルム集『Love You Till Tuesday』。出演はボウイと当時フェザースなるユニットを組んでいたヘルミオーネ・ファージンゲイルとジョン・ハッチ。15年後の84年に初ヴィデオ化、06年にDVD化となった。タイトル曲のクリップは純白のセットにたたずむ貴公子然としたボウイが観られる。
01.Love You Till Tuesday

Sell Me A Coat
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約2分40秒
- 映像ソース
- Official DVD
初期の69年に制作されたプロモーション・フィルム集『LYTT』より。ヘルミオーネとアコースティック・ギターを抱えたハッチと出演。ここでの衣装は3人ともおそらく自前。予算も限られていたのだろう、フィルム全体のタイトル・クレジットにも各々のシャツやスカートが用いられている。
01.Sell Me A Coat

When I’M Five
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約2分40秒
- 映像ソース
- Official DVD
初期の69年に制作されたプロモーション・フィルム集『LYTT』より。バースデー・ケーキとボウイよりも大きな蝋燭が登場。ボウイのパフォーマンスは5歳になった僕の誕生日をパントマイムで表現していると思われる。
01.When I’m Five

Rubber Band
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約2分40秒
- 映像ソース
- Official DVD
初期の69年に制作されたプロモーション・フィルム集『LYTT』より。このクリップも主体は身体ひとつでのパフォーマンスだが、歌詞の世界観をアイデアを凝らして表現。カンカン帽に付け髭姿のボウイは希少だろう。
01.Rubber Band

The Mask (A Mime)
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約5分
- 映像ソース
- Official DVD
初期の69年に制作されたプロモーション・フィルム集『LYTT』より。ミュージック・クリップの合間に挿入された5分間のパントマイム。不思議な仮面の力により華やかな人生を手に入れた男の悲劇を表現している。動きや表情などにマイムの師匠であるリンゼイ・ケンプの流儀が見え隠れする。

Let Me Sleep Beside You
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約5分
- 映像ソース
- Official DVD
初期の69年に制作されたプロモーション・フィルム集『LYTT』より。一連のクリップのなかでもロック的な要素が強く、白く塗られたギターを弾きながらエルヴィス・プレスリーや往年のR&B歌手のような勢いあふれるパフォーマンスを披露している。
01.Let Me Sleep Beside You

Ching-A-Ring
- 監督
- Malcolm J. Thomson
- 収録
- 1969年2月 Greenwich
- 収録時間
- 約5分
- 映像ソース
- Official DVD
初期の69年に制作されたプロモーション・フィルム集『LYTT』より。ふたたびヘルミオーネとハッチ、そしてボウイのフェザースによるアコースティックな弾き語りをシンプルに映像化。ボウイが参加していたベッケナム・アーツ・ラボ(多目的なワークショップ)での活動はおそらくこのようなリラックスした雰囲気で行われていたのだろう。
01.Ching-A-Ring